商品仕様
カラー |
レッド、ブラック |
厚さ |
1.7mm、1.9mm、2.1mm |
スポンジ硬度 |
46度 |
今まで培った技術を凝縮した本命ラバー。エネルギー効率をミズノ史上最大限に高め、ボールの威力、耐久性、プレー万能性の3つを高次元で追求した。更にトップシートを改良することで、軽量化も実現。トップアスリートが望む、スピードラリーへの対応を考えた設計に。
ポイント1:軽量化
トップシートを0.12mm薄く(Q5との比較)することで軽さを追求し、ボールの食い込みの良さも改良。
ポイント2:高威力
粒の感覚を狭く(Q5との比較)することで粒面積を増大。ボールの威力、スピード、スピン、持ち上がりの良さを改良。
ポイント3:高耐久
ゴムのエネルギー効率はQ5と同レベルでありながら、約2倍以上耐久性が向上。
※2023年6月1日価格改定
お客様レビュー
|
|
良いラバーであることは間違いないと思いますが、発売当初を知っている身としては販売再開後の性能・価格は微妙と感じています。 現在のQQはスポンジ硬度の割に固めの打球感で、厚めに食い込ませるよう強めに打つと良い球が出る印象です。以前のはシートに引っ掛けるように打つと良い感じに食い込んでくれたので好みでしたが、現在のに適した打ち方ができるなら別のラバーの方が良いと思いますので星4です。
軽量化を狙って購入。見事成功しました。ペン裏面に貼りましたが、通常の打球感はモチッとしており、下回転打ちも楽に上がります。ミートで撃ち抜こうとした時に当て方を間違うとすっ飛びましたがスピードも出る為、安定して入る打ち方でも得点に繋がりそうです。
パッケージ92.5gのものを購入。 ストラディバリウスのフォアで使用。 擦ると柔らかく感じましたが、ぶつけた時はスポンジが潰れきらず、強いインパクトにも耐えてくれました。 フォアで使う分には程よいオートマ性で安定感が高く、スピードとスピンも高水準。エボリューションmx-pの上位互換だと感じました。 バックで使うなら、Qパワーの方が楽に良いボールを出せました。
長年Q5を使用するユーザーに意見を求めたところ、「喰いつきはやや劣るが、ほぼQ5と同じ」性能だそうです。
2.1mmをカーボネード45のフォア面に使用。バックはテナジー80FX2.1mm。回転、速度共に各社のハイエンドラバーに敵わないものの、それなりの球質を思ったところにコントロールできるため、ミスが減って卓球がとても楽しいラバーです。比較的長持ちするので、たくさん練習する人にもおすすめ。価格が上がってしまったのが残念ですね。
佳純ベーシックのフォアに使用。木材ラケットと相性が良いと思います。
2.1mmをカーボネード45のフォア面に使用。バックはQ1(1.9mm)を組み合わせました。重い球質のドライブ、強いシートによる安定したブロックなど、とても気に入っています。
Qシリーズの中ではQQが最も中級者向けだと思います。私は現在、フォア、バックともQQですが、フォアQ4、バックQQも気に入っています。粘着ラバーのシートの強さとテンションラバーの弾みをもつQシリーズは、回転も掛かるし、強い球にも打ち負けないので、気に入った方なら長く付き合えるラバーだと思います。
パッケージ91g、157×150サイズのラケットにカット後45g。
製造が停止する前まではQQを使用していましたが、その時の性能とは異なった印象を受けました。
以前のQQはというと、「フォアで使うと柔らかすぎるから」とバックラバーとして運用していました。硬度よりかなり柔らかく感じるため、インパクトを強くするとボールが落ちる、威力に物足りなさがありました。
そういった経験から、今回購入した個体についても、最初はバックで使用しました。カット後45gで軽量、バックに丁度良いだろうと考えていたのですが、何やら食い込み辛く、感触が良くありませんでした。
試しにフォアで使ってみたところ、弾みは最新ドイツラバーに及ばないながら、回転のかかった重い球質のドライブを打つことが出来ました。 特に対下回転のループドライブの質は際立って高く、最近購入したラバーの中では最も回転がかかっていたと思います。
ツッツキやストップも浮くことがなく、以前のQQとの差異に戸惑うばかりでした。複数枚購入したわけではないので、性能が変わったと断言は出来ませんが、今回の個体はQ5と以前のQQの中間の性能だと感じました。
バック面での使用感をQ1と比較しました。Q1の方がやわらかいのでインパクトする瞬間のラケット角度が多少雑でも返球しやすい。一方、QQはインパクト時のエネルギーロスが少ないので、ラケット角度さえでていれば狙ったところに威力のあるボールを打ちやすい。どちらもシートがしっかりしており、長持ちします。しばらく、両面QQにしてみます。
価格以上の性能で長持ちするので、コストパフォーマンスがとても高いラバーです。シートがしっかりしており、粘着ラバーとテンションラバーの良いところを合わせた様な打球感を気に入っています。
素直な球筋で、テナジー05や省狂のような特徴のある弾道にはなりません。投げ上げサーブにすると下回転も強く切り易いと思います。週に1回から2回の3時間の練習で使用してきました。現在6ヶ月経って、さすがに新品時の引っかかりはなくなりましたが、貼り変えるかどうか少し迷うほど長持ちするラバーです。次回はフォア面だけでなく、バック面もQQにするか、それとも、もっとやわらかいQ1を試してみるか思案中です。
ラバー自体が軽く、Q5よりも扱いやすいです。バック面に貼るといいですね。
性能はとても良く、コントロールはQシリーズでは1番だと感じました。 ですが、湿気の影響もあると思いますが、2週間程度でスリップすることが多くなったと思います。
品薄状態なのでそれが解消するのか不安はあります。 ただ性能、値段ともに気に入ってるので変えられません。 ただ難点は寿命です。 Q5を使用したことないので比較できませんが、ロゼナと同等か若干長持ちするかな程度かと。 練習量や打ちかたにももちろん左右されるとは思います。
なかなか品薄ですが、コスパはいいですね! 両面QQにしたいですが、品薄が解消されないと怖いですね。
|