卓球用品をお探しの方はこちら!激安価格で卓球用品を取りそろえております。

ログイン

 

 

ラインアカウント開設
会員登録特典について
ラバーの重さは?

商品カテゴリー

 

卓球グッズ.com 休業日
2025年 03月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
休業日
ポイントアップデー
年度末スーパーセール(7日 18時スタート)
2025年 04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
休業日
ポイントアップデー

 

    
ネコポス
ログイン、買い物ができない方はこちら
メールが届かないお客様へ
カートの使い方・注文方法はこちら
卓球ラバー貼りサービスについて
ラバーの貼り方
チームサポート
ツイッター
ラバー > 裏ソフトラバー > スティガ > DNAプラチナ XH 前の商品 | 次の商品

DNAプラチナ XH DNAプラチナ XH DNAプラチナ XH DNAプラチナ XH
DNAプラチナ XH DNAプラチナ XH DNAプラチナ XH DNAプラチナ XH
DNAプラチナ XH
商品品番 STIGA_17120705/17120701
ブランド(メーカー)名 スティガ
メーカー希望小売価格(定価) 9,350円
 割引:30%OFF
販売価格(税込) 6,545
ポイント 65pt
カラー・厚さ
数量

この商品の問い合わせ

お気に入りリスト追加

商品仕様

カラー レッド、ブラック
厚さ MAX
スポンジ硬度 52.5°

 

可能な限り最速のラバーを探しているなら52.5°の硬度が最適

エクストラハードスポンジは、可能な限り最速のスピードを求める選手の為に開発されました。相手に脅威を与えるための威力あるスピードとパワーを提供します。

※2025年3月1日価格改定

お客様レビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :

レビュー件数:5

評価

2025/02/28

わさびさん

DNAの良さがとても出ています。
具体的に、シートの強さ、回転量がとても強く逆にオーバーしてしまう時があります!

評価

2022/10/29

けすのんさん

インナーフォースレイヤーZLCに2.1mmを貼りました。49gです。
基本的にフォア側で使用しました。

上回転系ラリーでは前でもよし、下がってもよしと申し分ないです。
打球は弧線が低く、強力な回転がかかり威力もすさまじいです。

下回転打ちは当て擦りのようなドライブがおすすめですが、ある程度のスイングスピードは必要です。
ループドライブは弾むため抑える必要があります。

サーブでも弾みの強さからややコントロールしにくかったです。
ロングサーブのスピードは素晴らしいですが、回転の強さで勝負するタイプの人は合わないかもしれません。

レシーブでも弾みが強いため、ビタ止めのストップはやりにくいですが、
回転はかけやすいためツッツキや台上ドライブなどがやりやすかったです。
ロングラリーに持ち込みたい人には良いと思います。

評価

2021/07/14

TAKUYAさん

気なってMAXを購入しました。
シートが薄くなっている分重量もそこまで重く感じることはなかったです。
「シートが薄いということは、耐久性が弱いのかな!?」と思いましたが、全然そんなこともなく驚きですね。
回転も掛けやすく、相手の回転にも負けず嫌い、これはスティガの技術力の高さを実感しました。
値段は少し高めですが、「テナジー」や「ディグニクス」よりも私はこちらをおすすめしたいですね^^

評価

2021/06/27

HK@さん

maxだけでなく、特厚、厚もだした方が、重量の点で多くのユーザーに受け入れられると思います。

評価

2021/06/19

ろさん

数回使ったのでレビューを…
使用ラケット【スティガ ディフェンシブクラシック】
バック面【バーティカル20】
使用道具通りカットマンです。
まずはドライブ
厚く当てると直線的にとんで深いところで落ちてくれます。
しっかり擦ると早い球足でいい弧線をえがいてくれます。
くい込みはスポンジというよりラバーがしっかりひきつれてくれてるイメージです。
シートが柔らかいので面を作るだけでも割とオートに回転がかかります。
ループは擦る事だけを意識しすぎると浅いorネットになりますかね。
カット
こちらは飛びません。
しっかりシートで回転はかかりますがスポンジまでいかないので振った分だけ飛ぶイメージ。
なので最初は少し不思議な感じがします。
慣れると自分のイメージ通りの球がブチ切れで入ってくので使いやすいです。
友人言わく見た目より切れてるとの事
ツッツキ
自分は割とやりやすかったです。
深く滑るようなツッツキが出せるので打ち辛そうでした
こちらも鋭くはいるのでしっかりコース選ぶと得点に繋がるのかなと
と、まぁいい事ばかり書いてありますが少し気になった点も…
この硬度なのでやはりバック面に影響がでました。
バーティカル20は元々少し直線的なバックカットになりますが抑えが効きやすいラバーでしたが今まで通りのカットだと深いorオーバーが出るように…
もちろん腕の問題もありますがカットマンの方バック面の打球感も硬くなると思ってください。
色々書きましたが振った時はカット用のラケットでも十分攻撃が出来てカットも抑えやすい、しっかり切れると待望のラバーなのではないかなと思いました!!

1件〜5件 (全 5件)