商品仕様
グリップの種類 |
ST、FL、AN |
ブレードサイズ |
157×150mm |
グリップサイズ |
ST:100×23mm FL:100×25mm AN:100×25mm |
ブレードの厚さ |
6.0mm |
合板構成 |
木材5枚+アリレート・カーボン2枚 |
柔らかい打球感を備えたバランスのいいモデル
木材の柔らかい打球感を備えたインナーファイバー仕様のラケット。アリレート・カーボンを搭載し、多くの場面で弾みとコントロールのバランスの良さを発揮します。
商品レビュー
|
|
ラバーを貼る前の重量は89g、両面にテナジー05特厚を貼って185gでした。今まではスワットを使用していましたが、強く打球した時はスワットよりも直線的な威力のあるボールがいったと思います。軽打や台上技術に関しては、スワットとあまり変わりがなく感じました。 ただ打球感に関しましては、やはりインナーといえどスワットに比べると硬くなったと思います。自分の予想よりもボールが飛んでしまうことが何度かありました。自分の力でボールを飛ばしたい人はやはり木材の方がいいと思います。 最終的な感想としては、全ての技術に関してオール4のバランスの取れた優秀ラケットだと感じました。
アリレートカーボンがラケットの内側に入っているので、ボールを打った時の感触は木材ラケットの打感に近く球持ちがいいように感じます。
しかし、木材のラケットと比べるとアリレートカーボンが入っている分弾みが出ます。特殊素材の打感があまり好みでない方やスピードが出すぎてコントロールが難しいという悩みを持っている方には向いていると思います。
ラケットの打感は比較的軟らかめなので、このラケットには硬めのラバー(テナジー64、V>15エキストラやファスタークG-1など)が合うのではないかと思います。
コントロールが良く安定感がある。 余り弾まないので中陣までさがると辛だろうと思ったが、 少し力を入れるとALCが発動し十分な飛距離が出せる。 弾道は弧を描くというよりは直線的な感じがするので スピン系の弧を描くラバーとの相性が良いのでは?
木材(固め)の打球感が強く、強打するとわずかにALCを感じます。 木材が好きな人よりも、特殊素材を使っていた人向けだと思います。 少し硬めのラバーのほうがラケットの特徴が出ると思います。
|
【人気】特殊素材(インナー)シェークハンドラケット